観 覧 場 所 | ||||||||
|
||||||||
基本はやっぱり神社境内の桟敷席及びその周辺です! | ||||||||
|
||||||||
2010.09.05更新 | ||||||||
有料桟敷席 | ||||||||
片貝の花火はやっぱり桟敷で見るのが一番!ここで見る花火は格別です。 打揚音も凄いが、スターマインになると段々と迫ってくる雰囲気は超迫力ものです。 桟敷のあちこちで「そりゃぁ〜、もういっちょう〜!」とみなさん叫んでます(笑) 価格は1マス(8名)30,000円で、両日使用できます。(価格は平成22年度) 煙火奉納者並びに町内申込みを優先しており、町外・県外の皆様につきましては 片貝町煙火協会 指定観光団体などのツアーにご参加されての入場となります。 桟敷席はベニア板が貼られているだけです。敷物が必要になりますが、 出来ればちょっと厚手の物があれば、より一層快適に観覧できるかと 思います。また日中メチャメチャ暑くても、夜になると冷え込むことが 多いので、適度な防寒対策等もご準備されておくことをお勧めします。 |
||||||||
|
||||||||
例年多くの観客が桟敷席通路に乱入?されるため、平成12年度からは これを見せないと桟敷席に入れない。1マス申込みで 8枚配られます。 青・黄・緑・赤・紫 席と分かれており、入場券も色分けされています。 「○○のところ」と言ってもダメ!トイレいくにも必需品。 |
||||||||
|
||||||||
有料観覧席 | ||||||||
神社脇の記念碑前に設けられた観覧席。奉納料1000円で入場できます。 開場時間は午後3時だが、その年によって早めの開場も。。。 打上場に向かって左より(神社側)は四尺玉を見るには厳しいかもです。 出来るだけ右より(桟敷本部席側)の場所確保をおすすめします。 |
||||||||
|
||||||||
|
||||||||
自由観覧場所 | ||||||||
花火観客を少しでも緩和できるようにと自由観覧場所を設けてあります。 観覧場所には放送設備が設置してありますので、あの 名調子のアナウンスもバッチリとお聞きになれると思います(^^) |
||||||||
|
||||||||
全体の位置関係は交通規制図をご参照願います | ||||||||
|
||||||||
|
||||||||
|
||||||||
自分のゴミは必ず自分で持ち帰りましょう! 花火観覧最低限のマナーです |
||||||||
|
||||||||
Copyright(C) 2000-2010 あだっち. All rights reserved. |